HOME ▶ 会員向け情報 ▶ CPDS研修会の開催について 2022.01.31 会員向け情報 CPDS研修会の開催について 自身の技能を向上・研鑽させていくことで、より確かなスキルの確保を目的とし、本年もCPDS研修会を開催いたします。 業務多忙とは存じますが、多くの方々の参加をお願いします。なお、治山林道事業担当が別課の場合はそちらにもお伝えください。 この研修はCPDSポイントの対象研修となりますことを申し添えます。 ・「最近の治山林道工事に関わる課題」 1 労働災害の防止 2 その他 講師:山梨県林政部治山林道課 課長補佐 江俣尚厚 氏 ・「現場施工における発想方法と現場で発生する事象と多様な対応」 1 大量の情報への対応、加工方法と発想の基本 2 現場で発生するトラブル、問題への対応 3 現場での常識に対する勘違い 講師:株式会社コンピュータシステム研究所 松野哲也 氏 1.日時:令和4年2月22日(火)午後1:00~5:00 2.場所:山梨県自治会館 1階 講堂 住所:甲府市蓬沢1-15-35( googleマップ ) 電話:055-237-5711 (新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づいて使用します。) 3.定員:60名(定員になり次第締め切らせていただきます。) 4.参加費:無料(資料等は当日会場にて配布します。) 5.内容: ・ 最近の山梨県の治山林道工事に関わる課題 ・ 現場施工における発想方法と現場で発生する事象と多様な対応 6.その他: この技術研修会は、(一社)全国土木施工管理技士連合会継続学習制度のCPDS単位で4ユニットを取得することができます。 研修終了後証明書を発行します。 7.駐車場:台数に制限があるため、自動車で来場の方は、できるだけ乗り合わせでお願いします。 〇 申込方法 : 添付ファイル申込み用紙に記入の上、2月15日(火)までに、FAXにて事務局に申し込んで下さい。 ( 申込み用紙PDFファイル ) 主 催 : (一社)山梨県森林協会 共 催 : 日本林業技士会 山梨県支部 企画・協力: 株式会社コンピュータシステム研究所 【重要】研修会に参加される方へお願い (一社)山梨県森林協会 研修会開催にあたり、新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。 〇当日は、体調確認の上ご参加ください。体調がすぐれない方(発熱等)は、ご参加をお控え下さいますようお願いいたします。 〇周囲で感染者が確認された方は、念のためご参加をお控えくださいますようお願いいたします。 〇消毒液をご用意しておりますので、入室前に手指の消毒をお願いいたします。 〇会場の定員数を減らしております。座席は間隔を空けてお座りいただきます。 〇参加者のみなさま方には、マスク着用をお願いいたします。 〇研修の合間に換気をいたします。 〇受付の前に、非接触型体温計による検温を実施いたします。 また、状況により、今回の研修会につきまして、新型コロナの状況により急きょ開催中止となる場合がありますが、ご了承ください。 ホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認のほどお願い申し上げます。 ◀ New post CPDS研修会の参加申込受付の終了について Old post ▶ 令和3年度の林業体験インターシップ支援事業について
自身の技能を向上・研鑽させていくことで、より確かなスキルの確保を目的とし、本年もCPDS研修会を開催いたします。
業務多忙とは存じますが、多くの方々の参加をお願いします。なお、治山林道事業担当が別課の場合はそちらにもお伝えください。
この研修はCPDSポイントの対象研修となりますことを申し添えます。
・「最近の治山林道工事に関わる課題」
1 労働災害の防止
2 その他
講師:山梨県林政部治山林道課
課長補佐 江俣尚厚 氏
・「現場施工における発想方法と現場で発生する事象と多様な対応」
1 大量の情報への対応、加工方法と発想の基本
2 現場で発生するトラブル、問題への対応
3 現場での常識に対する勘違い
講師:株式会社コンピュータシステム研究所
松野哲也 氏
1.日時:令和4年2月22日(火)午後1:00~5:00
2.場所:山梨県自治会館 1階 講堂
住所:甲府市蓬沢1-15-35( googleマップ )
電話:055-237-5711
(新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づいて使用します。)
3.定員:60名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
4.参加費:無料(資料等は当日会場にて配布します。)
5.内容:
・ 最近の山梨県の治山林道工事に関わる課題
・ 現場施工における発想方法と現場で発生する事象と多様な対応
6.その他:
この技術研修会は、(一社)全国土木施工管理技士連合会継続学習制度のCPDS単位で4ユニットを取得することができます。
研修終了後証明書を発行します。
7.駐車場:台数に制限があるため、自動車で来場の方は、できるだけ乗り合わせでお願いします。
〇 申込方法 : 添付ファイル申込み用紙に記入の上、2月15日(火)までに、FAXにて事務局に申し込んで下さい。
( 申込み用紙PDFファイル )
主 催 : (一社)山梨県森林協会
共 催 : 日本林業技士会 山梨県支部
企画・協力: 株式会社コンピュータシステム研究所
【重要】研修会に参加される方へお願い
(一社)山梨県森林協会
研修会開催にあたり、新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐため、下記対策を実施いたしますので、参加者のみなさまにはご協力のほどお願い申し上げます。
〇当日は、体調確認の上ご参加ください。体調がすぐれない方(発熱等)は、ご参加をお控え下さいますようお願いいたします。
〇周囲で感染者が確認された方は、念のためご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
〇消毒液をご用意しておりますので、入室前に手指の消毒をお願いいたします。
〇会場の定員数を減らしております。座席は間隔を空けてお座りいただきます。
〇参加者のみなさま方には、マスク着用をお願いいたします。
〇研修の合間に換気をいたします。
〇受付の前に、非接触型体温計による検温を実施いたします。
また、状況により、今回の研修会につきまして、新型コロナの状況により急きょ開催中止となる場合がありますが、ご了承ください。
ホームページ等でお知らせいたしますので、ご確認のほどお願い申し上げます。